相談室Q&A

レインボー高知のストレートアライの方に質問です。
アライになろうと思ったのはなぜですか?


私は58歳 ストレートアライです。

私がこのことに関わり始めた動機はいくつかあります。直接のきっかけは、知人から仕事関係で当事者を紹介されたことでした。

その後、その当事者の方が職場や家庭で苦しんできた経過や現に職場で苦しんでいるという話を聴いて、黙ってはいられなくなり、レインボー高知のような会を作って、世の中を変えることで、その方の苦しみが少しでもとれたらと言う思いを持ったことです。

またその方の苦しみの原因は、その方のご家族の理解が十分に得られていないこと、またそのご家族自身も苦しんでいることにあると思いました。世の中が変われば、その方のご家族も自分の家族(当事者)のことを否定的な見方をしなくてもよいのだと思えるようになるのではないかとも思ったことでした。他の動機としては、それ以前から、世の中の矛盾や社会の不適切な状況に対しては、これを良くしたいという思いをもって、他にも様々な会の活動を行っていました。

私はリハビリテーション科の医師をしております。rehabilitationとは「re=再び、habilis=ふさわしい・適した、ation=名詞化する接尾語」すなわち、「ある人がその人らしくない状態にあるとき、再びそのひとらしい状態にすること」です。「全人間的復権」と訳されています。セクシュアルマイノリティの問題は、単に社会的な問題であるだけでなく、体と心とに関係する問題でもあり、医療が一緒になって考えるべき問題であろうと思っています。主に、精神科、泌尿器科、産婦人科が関わることが多いとは思いますが、上記のような意味でリハビリテーション科も一緒になって解決することが必要だであるとの思いからも、アライになって当事者の方々の思いを共有したいと考えています。まだまだ勉強中です。


息子が同性愛者であるとカミングアウトしてきたらどのような言葉をかければいいでしょうか?


初めまして。ご質問ありがとうございます。
20代FTMトランスジェンダーです。

息子さんがゲイであるかもしれないとのことで、相談者様も悩んでいらっしゃるかと思います。
ですが、相談者様が悩んでいるのと同じかそれ以上に息子さんも悩み、カミングアウトをするかどうかを考えているのだと思います。
きっと息子さんは、
「自分がゲイだと知ったら否定をされるのではないだろうか」
「自分がゲイだったら結婚はできないし、親を悲しませることになるかも」
といったような不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。

性的マイノリティ当事者にとっては、「カミングアウトは命懸け」と言っても過言ではありません。
カミングアウト後に絶縁をされたり、家族に自分が当事者であることを受け容れてもらえなかったショックで精神的に参ってしまう方もいます。
実際に、家族へのカミングアウトのリスクは、友人などにカミングアウトをする場合よりもかなりハードルが高いと言われています。
例えば、友人にカミングアウトしたことを拒絶された場合は、その友人との関わりをなくせば大丈夫だとは思うのですが、それが家族となれば話は変わってきます。
もしも、受け容れられなかったら…という不安はかなり大きいです。

そんなリスクを伴う状態で、仮に息子さんからのカミングアウトを受けた場合、まずは打ち明けてくれたことに対して「ありがとう」という言葉をかけてあげることが大事なのではないかと私は感じます。
カミングアウトは、する側もされる側も緊張することです。
勇気を振り絞って打ち明けてくれたことを受け止めてもらえたら、息子さんもきっと安心できると思います。

相談者様も緊張されると思いますが、どうか息子さんとの関係がうまくいくことを祈っております。
また、何か不安な点などありましたら、いつでも投稿フォームにご相談ください。
読んでいただきありがとうございました。

 


30代レズビアン(♀)

ご相談ありがとうございます。

わたくしには同性のパートナーがいます。同棲するにあたり、そのパートナーの母親にカミングアウト兼ご挨拶をしにいった経験談をさせてもらいます。以下、パートナー母の言葉です。
・うすうす自分の娘が同性愛者だとは知っていた
・「はいそうですか」とは認められないが、もう良い大人なのだから、当事者たちがしたいようにするしかない
・近所に何と言えば良いのか
・孫の顔が見れなくなった
覚悟の上でしたが、厳しい言葉でした。けれど、受け入れられないお母様の気持ちも含めお付き合いを続け、10年の時がたちました。少しずつ、パートナーのお母さんの口から「うちの娘はエルジービーチーやき」という言葉を聞くようになってきました。完全に受け入れることは難しくとも、あなたさまの息子さんの幸せが1番であり、理解しようというお気持ちさえあれば、少しずつ何かが変わってくると思います。
もし本当に息子さんがゲイであっても、どうか嘆かないで下さい。カミングアウトされた際には、必ず「理解しようと思う」という気持ちを前提に、率直なお気持ちを息子さんにお伝えしたら良いのかなと思いました。長文になりましたが、参考にしていただければ幸いです。


55歳 FTM です。
始めまして、 お家族様の 息子さんに対する カミングアウトを受け入れようと ご質問してくれる事に 当事者として うれしく思います、 ありがとうございます。
息子さんが勇気を振り絞り ご自分の意思でご自分の言葉で お家族様に カミングアウト するのですから、 お家族様の方も戸惑い勇気がいることと思いますが、 伝えてくれてありがとう分かったよと 前向きに 受け入れたという言葉をおかけいただければと思います。 ちゃんと聞いてくれただけで 嬉しいと思います。
少し当事者よりの意見になってしまいすみません。


トランスジェンダー(戸籍上は男性)の知人がいます。
知人は好きになる相手は女性と言います、
心が女性なら好きになる人は男性になりませんか?


50代(MtFからのMtX)

私の例や知人の例では、自認する性と恋愛感情の向く性が一致するトランスジェンダーは多いです。 男性の場合、恋愛結婚後に性自認の解放を目指し、表現として女装やメイクを始めながらトランジション(自認するジェンダーへの移行)を始める人もいます。
結果は妻や職場の理解によりますが、失職や離婚で破綻する方、上手く乗り越え婚姻を保っている人もいます。
さて、好きになる性というのは、理性では抑えきれない恋心の衝動がどちらの性に向くか、あるいは両方に向いたり、向かなかったりするもので、性自認とは別の感覚だと思います。
つまり自分では指向する相手への心の衝動をコントロールできません。
対して、性自認は自分が何者であるかということと、性表現の強度も人それぞれにあります。
トランスジェンダーにとっては異性装が絶対的なものでもないし、そこにはファッションの趣味や嗜好性、美的感覚がかなり影響すると感じています。
マイノリティで異質な部分を表現しながら、住む地域や社会でポジティブに共存を求めて行くには、かなりの心労を要します。 そこを察してあげてください。
私の場合、自認の性表現としては異性装を楽しむことができない性分である(不細工な女装姿にがっかりするのが嫌)というタイプや、とにかく女装することで精神が落ち着く当事者も多くいます。
服装は時のファッションで大きく変わります。
私たちは社会が勝手に当てはめた男装女装が当たり前だとすり込まれているです。
例えば、袴は洋装ならロングスカートの様なものでしょう。 
男性はズボンやスラックス以外はおかしいという思い込みは現代社会が勝手に作り上げたものです。
対して、女性のほうが男装を模倣するファッションが多いのはなぜでしょうかね?
女性はスカートじゃなければならないと押しつけますか。
今では性自認が男性なのに女装生活する女装男子もいるし、ファッションのジェンダーレス化も進んではきましたが・・・。
寄り道が過ぎました。生まれた性からトランスしての同性愛感覚は理解できたでしょうか?
人は見た目が9割ともいわれますが、トランスジェンダーの場合は、見た目や性的指向と人間性は別の見方をしてあげてください。


私は、58歳 ストレートアライです。

人間の性には三つの要素があります。

体の性(これは戸籍上の性と一致することが多い)、心の性、好きになる性です。この三つの組み合わせは人によってさまざまです。私の場合は戸籍上の性は男性、心の性は男性、好きになる性は女性です。ストレートの男性はこの組み合わせになります。体の性が男性、心の性も男性、好きになる性が男性の場合はゲイです。体の性が女性で、心の性も女性、好きになる性が女性の場合はレズビアンです。知人の方は、戸籍上の性(体の性)と心の性とが一致していないくて、戸籍上は男性ですが、心の性は女性ということですね。そして好きになる性は女性ということですね。ゲイやレズビアンのように心の性と好きになる性とが同じ場合もあるので、知人の方も心の性と好きになる性とが同じということですね。その場合はトランスレズビアンという言い方をします。

人間の性は三つの要素があると説明しましたが、実は「表現する性」というのもあり、それを含めて四つの要素で分類することもあります。ただ、ご質問された内容が「表現する性」がどうなのかは不明でしたから、三つの要素だけで説明しました。


私はレズビアンで、恋人と暮らしています。
周囲にトランスジェンダーの方は多いのですが、レズビアンの友人がおらず、些細な悩みを共有できる相手がいません。
20~30代の、結婚や子育てなどのライフイベントが多い世代のレズビアン同士が交流できる場所は高知にありますか?

(30代 レズビアン)

昔はあったようですが、今はビアン同士のサークルは聞きません。私も20代のころビアンサークルを必死に探してましたが、中々なかったです。
それで、セクシャリティまぜこぜのミックスサークルに入ったわけなのですが、「案外他のセクでも、相談はできる」と今は実感してます。
周りがみんな結婚していく中、自分だけが取り残されていくことに煮詰まって悩んでいた中で、相談を聞いてくれてパートナーシップ作ろうよ!と動いてくれたのが、セクマイ倶楽部~土佐~の管理人でした。彼は私とは違うセクシャリティでしたが、私の悩みをちゃんと聞いてくれました。
やはり同じセクでと思われるなら私もいますし、他のセクの人たちでも良いならセクマイ倶楽部~土佐~もあるので、ぜひ気軽にのぞきにきて下さい(^-^)

 

恋人と家庭を築き、子育てをしたいと考えています。現在、普通養子を迎えることを第一の目標としています。他にも、精子ドナーに精子提供をしていただく方法なども考えていますが、
高知でもそのように家庭を築いている同性カップルはいらっしゃるでしょうか?

(30代 ビアン)

真剣に将来を考えておられることが伝わってきますね。
あまり深い仲ではありませんが、西のほうで養子縁組をして子供さんを迎えたビアンカップルを知っています。
子供の運動会の時には周りの目をごまかしたりそれなりに苦労はあったようです。デリケートで慎重を要する問題になると思うので、実際に養子を迎え入れた方たちのお話が聞けると良いですね。

(30代 トランスジェンダー)

高知県ではないのですが

関西はお子さんを授かっている方や、レズビアンカップルが親子という形で養子縁組をし家族になっているお2人で、お子さん授かっている人もいますよ。

 


私は中学2年生です。身体は女性ですが、心は男性です。今は、学校の制服のことで悩んでます。制服のことを学校の校長先生に話しました。「私は学ランが着たいです!」。と言った結果、校長先生は「あなたの人生を私は決めたくない」。「今は、じゃあ、こうしなさい。とは言えません」。と言われました。けど、私はセーラー服が着たくありません。皆さんは制服は、どのようにしてましたか?

(50代FTM)

こんにちは、自分は、学校の制服に関しては、我慢してました。ただ、自分におりあいをつけるため小さな抵抗はしてしまってました。
社会人になり、カミングアウトして、やっと、制服の男女差があるのは、おかしいのではといえる様になりました。
自分は、男女二つだけで、制服を作る事に違和感があります。どんな服を着たいかは、みんな、個人差があると思うからです小学校の様に私服にするとか、でも、ごもっともな、経済的な理由とかも起こりますよね、なんで、結局のところ自分は、誰も違和感の少ないたとえば、シャツとズボン、冬はジャケットとカーデガンとかに、なればいいとおもうのですが。
質問者様の行動力と決意の強さ気持ちは当事者としてたいへんよくわかります、ただ、文章からは、 校長先生の返事が、イエスなのか、ノーなのか、どっちでもいいのか分からないのと、なぜ、そういう答え方なのかも文章だけだとわからずすいません、なんか逆にうく事を心配してくれているのか、全て自己責任でなのか。

(20代)

学校側はセーラー服を着るように人生を決めてしまっていることに気がつけていないですね。しかし、頭ごなしに否定する訳ではなく、知らないことに慎重に対応する姿勢は見せてくれていると思います。これからは、相談者のセクシュアリティ、セクシュアルマイノリティ全般の理解をしてもらえるようにお願い出来るといいと思います。そのための協力が必要かもしれませんね。

制服を男子が着ている学ランに変更するだけでカミングアウトになってしまう可能性があり、ゾーンニング・アウティングについて十分に意識しないといけないことだと思います。

 

(50代ストレートアライ)

 アライの立場での返信になりますがご了承ください。私の学生の頃友達に短髪で(ほぼ坊主頭)で仕方なしにスカートの制服を着て、その下に体操服のジャージをはいているひとがいました。時代は昭和60年後半でしたので、その友達は最大にアピールしていたのでしょうね。恋愛相談(対象は女の子)もされた記憶がありますが、本当に今のように調べるツールがあるわけでも(もちろん携帯もない) LGBTsなどの知識がないのですが、私も話を聞いたり、普通に友達として接していたことを思い出しました。卒業後は、接点がなくなり風の便りで教員なられたようにきいています。

今回ご相談をくださった方は、とてもしっかり自分の意見をもっていて、学校に行動をおこして、このように勇気をもって投げ掛けてくださったことに感心しています。学校側の知識不足も感じます。
私の時代は、言いたくても言えなくて我慢を強いられていた時代でした。私は、支援者での体験をもとにしか言えないので参考にはならないとは思いますが、自由に制服や服装が選べる学校になって欲しいです。ひとつ気になったのがご家族には相談したのかな?とは思いました。

(30代トランスジェンダー)

相談のご連絡をありがとうございます。現在中学生ということで、校長先生に伝えた行動は大切なことだと思います。返ってきた答えが少し残念ですが、今すぐには対応できなくても考えてくれていることを願うばかりです。信頼出来る先生が他にもいたら、その先生に相談していくこともいいと思いますし、それでも何もしてもらえない場合は教育委員会に直接連絡してもいいかもです。
私がどうしていたかというと、土佐女子に通っていたのでそもそもスカートしかありませんでした。嫌で嫌で仕方なかったですが、今のようにLGBTQという言葉もない時代ですし情報もないので、スカート以外を選んではいけないものだと思い込んでいました。
ですが今は時代が違いますので、全国的にみても女子がズボンを選べる制服を取り入れているところは多くあります。高知県全体としてもそのような流れになってもらいたいです。

 

相談者さん

ご連絡ありがとうございます。

 

平成27年(5年前)に、文部科学省(学校の取組の方向性を示す政府の機関)は、生徒本人がそうだと思っている(自認している)性別で学校生活を送ることができるよう、
制服等について配慮するよう、全国の学校にお知らせしています。
校長先生にそのお知らせを読んでいるかどうかを尋ねてみたり、市町村の教育委員会に相談することもいいかもしれません。

 

また、市町村や学校がわかり、相談者さんやその保護者が望むならば、県としても県立学校や市町村教育委員会に情報提供するなど、支援をさせていただくことができるみたいです。

 

相談さんがよければ

私たちと一緒に考えていきませんか?

お問い合わせのコーナーからご連絡下さい。

お待ちしております。

相談内容 最近、さらに強く自分の性別に違和感を感じてます。
高知で相談できる病院探してます。

情報提供になります。

「高知こころのクリニック」はどうでしょうか?

高知県性同一性障害で検索するとヒットいたしました。

 

※ご覧くださった方でご存じの方がいらっしゃたら、お問い合わせもしくはお悩み相談のフォームからご連絡ください。よろしくお願いいたします。

高知県に向けてパートナーシップ制度はやらないのでしょうか?

これまで、県の窓口が明確になっていませんでしたので、制度創設に向けての動きが不十分なままでした。しかし、県知事から窓口の明確化と対策に関する前向きな意見をもらいましたので、これから本格的に活動を開始する予定です。しかし、議会を通過する必要あり、まだすぐにとはならないかもしれません。地道に進めていく予定です。

私は現在中学3年生です。私の周りには同性愛者の友人がいて、LGBTsについて考える節がありました。LGBTsについて学んでいくにつれ、私は、両性愛者ということに気が付きました。それまで、異性のことを好きになったことしかなく、同性の方を好きだと気づいたのは中学2年の時でした。
現在私のクラスでは同性愛者について「気持ち悪い」と、考える方がいて、正直もし、このクラス、学年の中に私や友人のような恋愛観をお持ちの方がいらしたらと考えるとそういう差別を無くす取り組みというのを、学生の頃から授業などでも取り入れるべきと考えました。
ですが、中学3年生ということもあり、高校受験の勉強や、行事などであまり時間が取れる状況では無いため、講演会のようなことは出来ません。ですが、高校生になれば地元以外の方もいるため、色々な考えがあると思います。などでなるべく早い過程で学習しておきたいです。呼び掛けで終わるのではなく、これからの日本社会LGBTsについて考えを深めることで、差別がある事で自殺をしてしまう人を減少させたり、海外の同性婚が認められる地域へ行くことによる日本の人口減少も抑えられると思います。
ですが、日本人口減少には少子高齢化が関わっており、同性婚については子供が作れないため、少子高齢化にも少しは繋がってしまうのではないかと考えている方もいます。
そのことについては、体外受精(男性、女性お互いの任意がある場合に限る)や、施設で暮らす子供を引き取る(同性の両親のためいじめがある可能性がありますが、それを無くすのもまた私たちがしないといけない)などの方法があります。
施設で暮らす子供を引き取ることについては、少子高齢化に繋がることでは無いかもしれませんが、1つの方法として、取り入れ、悲しい思いをする子供を減少されることが出来るのではと考えています。

そこで質問です。
これら(上の意見)をふまえたうえで、
Q1 日本で同性婚が認められる可能性はありますか?
Q2 義務教育(それ以降)の過程でLGBTsについての学習を学校ごとにすることは可能ですか?

回答①です。

 

まずは、丁寧に問い合わせをいただきありがとうございます。私は、ストレートアライの支援者ですが、Sさんが中学3年生とは思えないほどのとてもしっかりした考えをお持ちなことに驚きと感動をしました。 誰も排除されることのない生きていきやすい社会はとても大切なことなので私は50歳を過ぎていますが、このレインボー高知で活動させていただきながらソーシャルワークについて学ばさせていただいております。ぜひ、よかったらレインボー高知にもいらっしゃってください。もっともっと視野や考えるが広がるかもしれません。 国に認められる結婚もできるようになればいいですね。私も願っています。そして、できる活動をしています。 一刻も早く、学校側に知識をもってもらわなければならないこと。Sさんの貴重なご意見をありがとうございます。

回答②です。

 

問1も、2も平等を、聞いてもらい、願う事だと思うので、当事者の全てを理解して、わかってとなると難しいところもあると 思いますが、 案外 同じ人間として 平等である事、又 困りごとを聞いてくれる人、話を聞いてくれようとする人達は、結構いるものだとレインボー高知の会員になりお世話になり、自分は、知る事が一層出来たので自分は、可能だと思ってます。

 

 

回答③です。

 

ご相談ありがとうございます。中学2年の時に気づいたということは、それから今日まで結構悩んでいたのではないかと想像します。でもこれからはレインボー高知でよければ、一人で悩まず、いつでも相談してもらえたらと思います。

おっしゃるとおり、日本の社会ではまだまだ、同性愛者について「気持ち悪い」と考えたり、馬鹿にしたりする人たちがたくさんいます。なので、レインボー高知は、ご相談くださった方たちのことについて絶対に秘密が漏れないような対策をとっていますので、安心してください。そして、同性愛や両性愛の方も含む性的少数者に対する差別を無くす取り組みをしていますし、おっしゃるとおり、できるだけ幼少のころからいろいろな形で取り入れて、教育・啓発活動をするべきと考えています。

 

文面からはいろいろと勉強していらっしゃって、また社会全体のことを良く考えていらっしゃるのが伝わってきます。大変心強く思いますし、あなたのような方がこれから日本の社会に増えていくことが重要だろうと思います。

 

質問への回答です。

 

Q1 日本で同性婚が認められる可能性はありますか?

A1 2015年に行われた文科省の科学研究費助成のアンケート調査では同性婚を認めてもよいという回答が半数を超えています。その頃から、同性婚を認める国民が増えてきているようです。2018年に、電通ダイバシティーラボが行った性的多数者に対して行ったアンケート調査では、同性婚に賛成が24.1%、どちらかというと賛成が54.3%です。また日本弁護士会も同性婚を認めないのは違憲であるとの見解を公式に発表しています。これらを考えると、すぐにではないですが、将来的には実現する可能性はあると思います。まずそのためには多くの国民に理解してもらうことが大事だと思いますので我々の活動も含め、またあなたのような方が増え、これまでこのことを知らなかった人たちに正確な知識を広げていくことが大事だと思います。

 

 

Q2 義務教育(それ以降)の過程でLGBTsについての学習を学校ごとにすることは可能ですか?

 

A2すでに文科省からは学校教育に取り入れることの必要性が学校には通達されていますが、その学校の校長先生をはじめ、教職員の方たちが関心を持ち、実行してくださることが重要だと考えています。我々も県教育委員会とも連絡を取りながら少しずつですが進めています。いろいろとやるべきことはありますが、学校でそのような悩みを持っている生徒たちがいるということを、アウティングに気を付けながら上手な方法でひろめていくことが大事だと思います。あなたも無理をせずに、できればレインボー高知とも連絡をとりあいながら進めていくという方法もあります。そこまではできないというのであれば、例えば未成年の集まりの場を準備しますので、そこに参加してもらう方法もあると思います。とにかく一人で悩まず、一緒に考える仲間がいるということを知っていただければと思います。


MTFのトランスジェンダーです。
性転換手術はしていません。
①トイレ事情について
 保険証やマイナンバーカードに性別が
記載される事に抵抗がありますし、
また、どの方もトイレ事情に悩まれておられる方が多いようでわたしもその一人です。
公衆トイレで誰でもトイレがある場合はこちらを利用しております。
誰でもトイレがない男女だけの場合は女性トイレを利用しその時に誰もいない事を確認した上で利用しております。
男性トイレに入るのは恐怖を感じます。
法律的根拠に基づいて何が問題であるか
また問題なく利用出来るかを知りたいです。

②高知県でMTFを受け入れていただける企業さんはどのくらいあるのでしょうか?
今わたしはスーパーに勤め、面接の時にレディースのスーツで行きましたし、採用もされて
スカートとポロシャツとエプロンや割烹着で
仕事する事を許可されていますが転職もしたいと思う事もあり医療事務やその他事務職、レストラン、大型スーパーなどで働きたくも思いますが、今勤めている会社はたまたま店長さんが
FTMの方を雇い面倒をみてたそうでご縁で採用された経緯もあります。

③会社や勤め先でトランスジェンダーに
対してハラスメントを受けた時、会社の組合には相談したくはありませんのでこの場合、県労連へ相談したらよろしいでしょうか?

④ハローワークはLGBTに理解する気はないようなので、求職している時もあなたは男性ですよねそれに似合う仕事を探される事を考えてはとひどい事を言われた事もあります。
今後就活する場合どこに相談すればよろしいでしょうか?

 

 

回答

50代MTX

①トイレ事情について

保険証やマイナンバーカードに性別が

記載される事に抵抗がありますし、

>松江市の上田さん(プレオペMtF)が訴えた事例で総務省が保険証機能を持たせているからダメとの見解。

 松江市はシールで性別欄を隠し対応。

何か起きたときには、性同一性障害の診断書が有るか無いかで対応が変わるでしょう。

 しかし岡山へ通うのは大きな負担です。

 MtFの中で語るのは、心の問題よりパス度という見られ方の問題が大きいです。

 ちなみに私が本格女装して、男性トイレから出るときに女性トイレから出た人と遭遇した経験では、逆に驚かれました。

 しかし私はパス度に全く自信が無かったから女性トイレに行く勇気は無かったです。自慢では無い。

 警察沙汰にならないように、トイレでは堂々としているしかないかな。性犯罪者と疑われないようにスマホ、カメラ類はトイレ近辺では触らない。(女性でも盗撮をする人もいる!)

 

②高知県でMTFを受け入れていただける企業さんはどのくらいあるのでしょう

トランスジェンダーを福祉的に雇うのか?見た目より、個人の仕事能力の可能性を見るのかで価値や仕事

 のやりがいに違いが出るでしょう。

 MtFでも(だから)採用する高知の企業の参考は、未知の世界です。

 

 

 ③会社や勤め先でトランスジェンダーに

対してハラスメントを受けた時、会社の組合には相談したくはありませんのでこの場合、県労連へ相談したらよろしいでしょうか?

高知市人権同和・男女共同参画課か、自治労高知県本部へ相談を。

国として、法務局の人権施策との整合性をハローワークに求めるべきです。

 女性として雇われたいのなら、MtFとしての矜示を出す。(MtFと言えども、100%女性として生きている人はごく一部)

 あと、見た目での仕事の能力を見下していないかを問うべきです。

 MtFというだけできちんと対応しないなら、ハローワーク職員に問題があります。

 ポストオペMtFで戸籍の性を変えているのと、プレオペでは世間の風当たりに違いを大きく感じます。

 しかし近年、経済力にものを言わせた力業(とっとと海外で手術組)でパス度が低くても、診断書で戸籍の性を変える人

 が増え、性を多様化、いや、難解化させている人が増えたのは困ったものです。

 

 トランスジェンダーの就活は、採用にメリットを感じていただけるかで決まります。

 

回答

FTM

①法律的に、問題は無いと思います。ただ御質問の 問題があるとするならば、盗撮や盗聴目的ではないかと勘違いされる可能性があるのではないでしょうか?職場とかのように、許可をえていれば、さわがれたり、通報されることもないと思いますが、そうでなければ、診断書見せたりや、説明をするのに、めんどくさいかもと思います。
後②③④とも単刀直入で申し訳ないですが、人によるとおもいます。どんな場においても、理解してくれるというか、 当事者だろうと、なかろうと、困りごとをきちんと聞いてくれる人、少しでもひとり、ひとりが、働きやすい場を作る事をめざしてくれている人に相談して、そういう方のいる所で働くのが、ベストではないかと
おもいますが。④については、ひどい担当者ですね、 LG BTS関係なく、男女で、職業を分けては、いけないはずですのにね。
これも、ほんと担当者によると思います。
自分の経験よりの意見になってしまい、あまり、参考にならないと思いますが。

 

回答

30代FTX

質問の答えにはならないと思いますが、
①は自分も感じる所がありますが、法的根拠は分からないです。性転換手術を受けていなくてもmtfと認められているは事実なので女性トイレに行ってもいいと思いました。

②は高知でLGBTが広まり、多いと思いますが、アウティングしないで欲しいこと等が曖昧で全部話してしまう経営者の方もいると思います。自分のように隠している人は少なからず居るでしょうし④にも当てはまりますが企業やハローワークでも理解を深める場所や機会がないと難しいのが現状だと思います。
知識不足なのでここまでしかわかりませんが、パワハラ防止法で3番に関してはアウティングの防止等が義務付けられているので県労連に行ったら指導等されると思います。

 

 

回答

40代ストレートアライ

 

高知県にも理解のある会社もございます。

お知りになりたい場合はお問い合わせからご連絡を下さい。

 

出会いがないです。困っています。

回答

ご連絡ありがとうございます。

SNSなどで出会いを見つけられている人もいるようです。後は県内の当事者のみのサークルなどで出会いを見つけられている人もいるようです。

ネットで検索してみて下さいね。

申し訳ございません。

それ以上の情報がございません。

 

高知で同性(男性)の恋人をつくりたいのですが、出会い方が分からなくて辛いです。
出会うきっかけはあるのでしょうか。

 

回答

上記の相談と同じことになりますが、

ネット検索したところ

日本LGBTサポート協会が見つかりました。

自己責任にはなりますが、SNSツールを活用して出会う方法もあると思います。(Twitter等)

 


相談内容: 南国市で同性パートナーと暮らして居ます。

コロナ渦の中、将来の不安も募るばかりです。

高知市にわ導入されましたが南国市ではパートナーシップ制度の導入がされておらず公的に認めて頂ない関係なのかと苦慮しております。同性パートナーであっても大切な人にわ変わりなく大切な家族としての形となる証がほしいと思ってます。南国市にも制度の導入を期待するしかありません。
隠れて生きるのでわなく個性の一つとして、幸せになる権利、自由に生きる権利を認めてほしいです。大切なパートナーが病気になった時、1番に寄り添いたい。多様性を認めてほしいです。

回答

 

MTXより

南国市議会において過去に共産党、令和に入り公明党の議員が市長に質問要望をしていまして、パートナーシップ制度は今年度の人権まちづくり条例施行後に始まるようですが、何時からとは明言されていません。
令和4年度中には市の要綱として、制度が始まると予測できる段階にはあります。

 

ストレートアライより

まずは、たいへんな中で勇気を出してご丁寧なメールをくださったことに感謝しております。
ありがとうございます。
私がちょうどレインボー高知の活動に参加させていただいたのがパートナーシップについての署名活動でした。
私は支援者ですので、ひたすらできることをと考えて署名活動をしていたことが思い出されます。そして、まもなく高知市はパートナーシップが認められ、実際幸せそうな方々を拝見し、団結したパワーを発揮し、進み続ければ目標を達成することができることを学ばさせていただきました。 レインボー高知のみなさんは、私が言うのも何なのですが、温かい方々ばかりだと感じております。特に、代表の宮田さんは、優しく頼もしい気配りをもった信頼できる方です。一度、レインボー高知の集まり(現在コロナ禍でZoomでの参加可能です)に参加されてはいかがですか?会は、クローズですので秘密保持や個人情報保護がされていますのでご安心ください。そして、お住まいの地域のパートナーシップについて協力できることが何かあるはずですので、みんなで一緒に考えて行けるといいですね。もちろんまた、お気軽にメールをいただけますと嬉しく思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 そして、お身体ご自愛ください。

※HPのお問い合わせからご連絡下さい。

 

ストレートアライより

南国市の2022年2月8日現在の状況について回答します。
南国市では、2021年9月に人権の条例が施行され、11月には人権まちづくり審議会の規則が施行されました。
市民委員を公募し、審議会発足に向けて現在最終調整をしているところのようです。
3月上旬に一度会を開き、役員選出をしたうえで、パートナーシップ認証制度の議案を提出する予定で、現在案を作成中です。
と、南国市からの情報を得ています。
なお、南国市周辺の当事者とストレートアライとで構成する会があります。
今後、南国市とその会とで話し合いを進めていくことになっています。
もし、可能ならこの会に参加されると、一緒に御意見を反映させることもできると思いますので、もし良ければご連絡ください。

※HPのお問い合わせから連絡を下さい。

 

 


ご相談いただいた方へ 感想やご意見がありましたら下記の感想フォームにお返事をください。